Top > 第二巻

早稲田大学百年史第二巻 目次

図表目次

写真目次

  • 第四集(第四編)
    • 1 校舎配置(明治36年)
    • 2 正門(大正初期)
    • 3 遠望(明治35年頃)
    • 4 大隈重信(初代総長)
    • 5 高田早苗(初代学長・三代総長)
    • 6 天野為之(二代学長)
    • 7 平沼淑郎(三代学長)
    • 8 飾られた祝典肅邀門
    • 9 大学開校の慶び(中島六郎画)
    • 10 世紀の大提燈行列(山本松谷画)
    • 11 早稲田大学の印(明治38年7月鐫、最初の卒業証書用)
    • 12 高等予科校舎(明治36年頃)
    • 13 高等師範部英語科第2回卒業生と講師(明治39年)
    • 14 大学部商科・早稲田実業学校校舎(明治37年頃)
    • 15 清国留学生部第1回卒業生(明治41年)
    • 16 清国留学生部の「章程」と校舎
    • 17 非戦論を主張した旧社会民主党員(前列左端安部磯雄・右端片山潜、後列中央木下尚江・右端西川光二郎)
    • 18 安部磯雄に非戦平和の意志を伝えるトルストイ書翰(一九〇四年一〇月)
    • 19 学苑で行われた陸海軍凱旋歓迎会(明治39年)
    • 20 大隈銅像除幕式
    • 21 大礼服姿の大隈銅像
    • 22 全紙面をあげて祝典を報ずる『報知新聞』(明治40年10月20日号夕刊)
    • 23 校歌歌詞(相馬御風自筆)
    • 24 校歌楽譜(東儀鉄笛自筆)
    • 25 作曲者東儀鉄笛
    • 26 作詞者相馬御風
    • 27 明治末期の理工科全景
    • 28 理工科機械工学科仮鋳物工場
    • 29 工手学校の第1回卒業生(大正2年)と創設時書類
    • 30 理工科電気工学科実験室
    • 31 社団法人を財団法人に変更した際の「早稲田大学校規」作成文書(明治41年)
    • 32 維持員会(大正2年)と『維持員会決議録』『維持員会議事録』
    • 33 教授会(大正2年)と『教授会議員名簿』
    • 34 評議員会(大正2年)と『評議員関係書類』
    • 35 文芸協会演劇研究所員(明治42年)
    • 36 「ハムレット」公演(明治44年)
    • 37 大日本文明協会の出版事業
    • 38 南極大陸へ上陸!
    • 39 南極探険隊(大隈の左が隊長白瀬矗中尉)
  • 第五集(第五編)
    • 1 予科門より早稲田新道を望む
    • 2 早稲田新市街(明治末期)
    • 3 中央校庭から東側を望む
    • 4 増築完成した恩賜記念館と館銘拓本
    • 5 商品陳列館展示室
    • 6 中央校庭から北側を望む
    • 7 図書館(左閲覧室、右書庫)と閲覧室風景
    • 8 教職員(上野精養軒にて、明治37年)
    • 9 教員室(明治41年)
    • 10 本部
    • 11 「早稲田大学教旨」(前島密書)
    • 12 制定された校旗
    • 13 30周年を祝う周辺商店街
    • 14 祝典見物客で賑わう予科門前
    • 15 勇壮な提燈行列
    • 16 改造後の内閣の顔触れ(大正5年)
    • 17 高田文政を評する漫画(北沢楽天画、『時事新報』大正5年5月3日号)
    • 18 大隈首相の有名な車窓演説と「大隈伯後援会規則」
    • 19 恩賜館組の「早稲田大学改革に関する私案」
    • 20 セコサン会(恩賜館組の前身)の案内回覧状
    • 21 天野派の早大革新運動総本部
    • 22 新聞の報ずる「早稲田騒動」
    • 23 高田派・天野派のパンフレット合戦
    • 24 雑誌論評に見える「早稲田騒動」
    • 25 天野為之の辞表
    • 26 『早稲田大学紛擾秘史』
    • 27 校外教育部夏季中央講習会(明治42年度)
    • 28 秋田県大館町に開催の校外教育講習会(大正5年)
    • 29 早稲田大学出版部(明治42年)
    • 30 早稲田大学出版部決算報告書
    • 31 株式会社設立に伴う大学と出版部との「契約書」(大正7年)
    • 32 擬国会(明治43年)
    • 33 擬裁判(明治45年)
    • 34 管弦楽団編成式
    • 35 雄弁会主催の演説大会
    • 36 広告展覧会
    • 37 印度学会法華宗布教講習会
    • 38 早慶戦開始の挑戦状(明治36年)
    • 39 早慶第1回戦の両軍選手と部員による『最近野球術』(明治38年)
    • 40 第1回米国遠征、スタンフォード大学チームとともに(明治38年)
    • 41 第2回米国遠征、シカゴ大学作成のポスター(明治44年)
    • 42 庭球部と部員による『最新庭球術』(明治42年)
    • 43 水泳部と部員による『最新游泳術』(明治38年)
    • 44 柔道部稽古(明治末期)
    • 45 撃剣部稽古(明治末期)
    • 46 相撲部土俵開き(大正6年)
    • 47 端艇部端艇進水式(大正2年)
    • 48 最初の角帽をかぶった学生達(明治35年頃)
    • 49 大学部学生控所(大正前期)
    • 50 天野為之の講義風景
    • 51 下宿の庭で憩う
    • 52 寄宿舎(明治末期)
    • 53 中国への修学旅行(蘇州寒山寺、明治37年)
    • 54 水上大運動会とプログラム
    • 55 陸上大運動会とプログラム
    • 56 大正初期の定期試験問題
    • 57 学費領収証(明治37年)
    • 58 帽章(明治39年、上から下の形に変った)
    • 59 大学部政治経済学科第1回卒業生文集(明治38年)
    • 60 卒業証書(後の首相石橋湛山、明治40年)
    • 61 地方校友会(関門校友会、大正2年)
    • 62 海外校友会(外遊中の高田を迎えたニューヨーク校友会、大正3年)
    • 63 早稲田倶楽部創立総会(校友会事務所前)とその「規則」(大正4年)

写真については次の方々のご協力を得ましたので謝意を表します。

(五十音順 敬称略)

浦岡偉太郎 慶応義塾大学塾史資料室 鈴木三之助 相馬文子 東京大学法学部明治新聞雑誌文庫 西岡竹次郎伝記編纂会 日刊スポーツ新聞社 北海道大学付属図書館 野球体育博物館 早稲田大学出版部